ひろみ
釣果も大切だけど見た目も手を抜きたくない!
釣りガールなら当然のこだわりですよね?
みなさんは釣りをするときのコーディネイトってどんな風に決めていますか?
ゴルフウェアのように女性用ブランドが多く揃っているといいのだけれど、残念ながら釣りウェアってあんまり・・・
釣具屋さんに行ってもアパレル売り場ってあまり充実してませんし、さらに女性用となると皆無に等しいです。
私が知る限りでは、Shipsmastという女性アングラー向けのアパレルブランドがあるのはあるのですが・・・
残念ながらShipsmastの商品を実際に試すことができるのは、東京の自由が丘にある店舗や、大型釣具店のみであり、メインは通信販売のようです。
釣りをコンセプトに開発、デザインされたウェアなので、機能性などについては期待できるものだとは思いますが、お値段もそれなりにします。
さらに色展開も限られているので、あまり選択肢がなかったりということも。
本記事は『釣りガール必見!真冬の釣りコーデ攻略のカギはあのスポーツにあった!』と題し、極寒の海であってもオシャレに手抜きしない釣りガールにおススメの真冬コーデのコツを紹介していきたいと思います。

スノボウェアという手があった!
真冬の釣りコーデは スノボウェアから選べばスタイリングは無限大なのです!
きっかけは釣りイベントで会った釣りガール
スノボウェアから選べばいいんじゃね?と思ったのは、先日参加したアマダイイベントで見かけた女性が着ているウェアがとっても私好みだったからです。
彼女が着ていたのはおそらくこちらのウェアだと推測されます。
|
|
ひろみ
よく見つけたわね!
女性限定イベントだったため、いろんな方のウェアをチェックさせていただきましたが、多くがピンク、黄色、もしくはブラックやカーキだったなか、彼女のウェアは華やかな色と柄でひときわオシャレに感じました。
ついでに、クーラーボックスも私が欲しいダイワのクールラインキャリーではありませんか!!
ひろみ
コンプリートコーデ!勝手にお手本!
彼女のコーデを見て、スノボウェアから選べば選択肢は無限にあるのではないかと気づいたわけです。
ボトムスだけはすでにスノボだった
実はボトムスだけはすでにスノボウェアだったのですが、通りすがりの店頭タイムセールでサクッと買った850円(税抜)のメンズボトムス(Sサイズ)だったわけで・・・
そもそも20年くらいウィンタースポーツご無沙汰の私には最近のウェアがこんなにオシャレになっているとも思わず。
とりあえずで買った850円のパンツですが、さすがスノボ仕様!
動きやすく、ウエスト部分も風(雪)が入らないよう工夫されています。
ちなみにこちらの商品は、神田神保町のショップで購入しました。
神田神保町はアメ横同様、スポーツ用品店が多く並ぶエリアであり、秋になるとスキーやスノボウェアが大量に店頭に並ぶのです。
スノボウェアの素晴らしさ
私が実際に購入した防寒着はこちらのウェアになります。
コチラの商品は、オーシャンパシフィックというブランドのスノボウェアになります。
|
さすがにお手本釣りガールと同じものを買うのは躊躇したので、こちらのシンプルなデザインにしました。
スノボ用に開発された商品ですので、雪や雨、冷たい風をシャットアウト!
耐水性・透湿性を備えた素材が使用されています。
寒さについては、言わずもがな問題なしです!
後ろはこんな感じです。
写真だと派手目なグリーンに見えますが、グリーンの部分はベタ塗りではなくて織りのような模様が入っているので優しい風合いです。
袖口にインナーカフがついているので、風(雪)の侵入を防ぎ、手首の冷えも防ぐことができます。
正面から見るとボタンが施されていますが、実際はファスナーとマジックテープで留める仕様です。
まさに完全防備!完全防寒!
安く買えるのはユーピースポーツ楽天市場店
このオーシャンパシフィックの商品ですが、私は楽天市場で購入しました。
Amazonでは見当たりませんでした。
また、楽天市場では複数の店舗で取り扱いがあるようなのですが、一番安かったのはコチラのユーピースポーツ楽天市場店さんでした。
|
|
|
|
真冬の釣りコーデまとめ
ひろみ
参考になったかしら?
スノボウェアなら種類も豊富だし、リサイクルショップやメルカリでもたくさん見つけられそうですね。
完全防水ではありませんが、防寒対策としては問題なく大活躍だと思います。