2018年11月25日(日)に、釣具メーカーであるハヤブサさん主催の女性限定釣りイベントに参加してまいりました。
ひろみ
狙うは高級魚アマダイ(西日本ではグジと呼ばれています)です。
アマダイ(甘鯛、尼鯛)は、スズキ目キツネアマダイ科アマダイ属 Branchiostegus に分類される魚の総称。おもにインド太平洋の大陸棚を中心に生息する底生肉食魚である。日本では南日本近海で5種が見られ、このうちアカアマダイ、シロアマダイ、キアマダイの3種が重要な食用種となっている。
引用:Wikipedia(アマダイ)
本記事では『アマダイは出会い系!?初心者には難易度高め!高級魚アマダイを求めて初の船釣りに挑戦』と題し、船釣りの様子や、寒い季節の釣行、女性アングラーならではの注意点などを紹介していきます。
目次
ハヤブサ主催の女性限定釣りイベント
女性アングラーを応援
ハヤブサさんには女性アングラーを応援する『隼華(ハヤカ)』というコンテンツがあります。
隼華レディと呼ばれる女性アングラーがたくさん所属しており、隼華ブログではメンバーの皆さんの釣行の様子を写真付きで読むこともできます。
ひろみ
ハヤブサの女性限定イベントって?
今回参加したのは、女性限定のアマダイ船釣り体験。
釣りが初めての女性でも最低限の準備だけで気軽に挑戦できるイベントでした。
イベントの詳細はコチラ
釣りに興味があるけど周りに釣りをやってる人がいない、女性の釣り仲間が欲しい、そんな想いがある人におススメの釣り企画といったところ。
参加者は全部で12名くらいでしょうか?
スタッフさんも入れると船には総勢20名くらいでした。
参加者の中には私のように初心者の人もいれば、普段から釣りを楽しんでいる女性も。
ひろみ
お世話になった船宿さんは神奈川県の久里浜にある『山下丸』さんです。
山下丸サイト
温かいコーヒーのサービスや、終わった後もお菓子を出してくれたりと親切でした。
山下丸さんは神奈川県の京急久里浜駅から徒歩6分の好立地!
電車釣行でも近くて便利です。
ひろみ
必要なものはほぼレンタル可能
初心者ウェルカムなイベントだけあって、釣りに必要なものはすべてレンタル可能です。
・ライフジャケット
・しかけ
・餌
・氷
ほんの少しだけ持参しなきゃいけないモノも・・・
(持って帰りたい人のみ)
・カッパ
・ハサミ
ハサミは餌のオキアミ(エビ)の尻尾を切ったり、糸がからんで切らざるを得ない時に使います。
ひろみ
乗船する前に簡単なレクチャー
開会式の後、仕掛けの付け方や電動リールの扱い方について隼華レディの方から説明がありました。
しかし、
ひろみ
初心者を前に釣り用語(糸ふけ、道糸など)もいきなり飛び出てましたが、社員さんでもインストラクターでもないので仕方ないのかもしれませんね。
私はこの本を読んで予習していたので理解はできましたが。
釣りガール!釣りをやってみたい初心者女性の疑問を全部解決してくれるおすすめの入門書
ひろみ
ハヤブサ社製の仕掛けと餌(冷凍の小さなエビ)、釣り竿は各ポジションにセッティングされています。
へろみ

嬉しいノベルティつき
ひろみ
- 保冷ランチトート
- ジップバッグ
- 可愛い付箋
ジップバッグって釣った魚を入れたり、匂いのついた釣り小物(仕掛けやハサミなど)を入れたりするのに重宝するので単純に嬉しかったです。
アマダイは出会い系
先輩アングラーの友達曰く、アマダイは出会い系だそうです。
ひろみ
アマダイは深~いところに生息
アマダイは水深60~80メートルくらいのところにいるお魚。
糸を垂らしてオモリが底に『トンッ!』とついたら、50~100センチ糸を巻きます。
つまり、海底から50(~100)センチくらいのところで餌をチラつかせるわけです。
ときどき1メートルくらいしゃくって、餌を動かしてあげます。
グググッと反応があったら、1メートルくらいしゃくって、竿を戻しながらリールを手巻き。
そのあとは電動リールで一気に釣りあげます。
ってそんな簡単に釣れるかっ!!!
一応、初心者本読んでアマダイの予習はしてましたが・・・
奇跡!アマダイちゃん登場
ひろみ
なんと、開始して30分くらいでいきなり釣れちゃいましたアマダイちゃん!
トラギスも同時にかかってて、テンションマックス!
ビギナーズラックとはいえ、釣りを趣味にしたい私としては、初めての船釣りが坊主なんて絶対に避けたかったわけです。
ひろみ
困ったときは隼華レディが助けてくれます
釣れた魚を針から外してくれたり(←自分でしろw)、糸が絡まったときなど、困ったときは近くの隼華レディが助けてくれます。
竿の持ち方や、動かし方も教えてくれるのでとても助かりました。
ただ、隼華レディによって言ってることが違うので、『いやいや、さっきのセンセーは逆のこと言っとったで』と思ったのだが、まぁそれを言うと先輩方のプライドを刺激すると思い我慢。
おかげで何度も注意される始末w
細かいところが気になるとず~っと気になる人間なので、正しいやり方は結局どっちなのか、今でも謎のままです(笑)
人に何かを教えるプロではないのは分かっているが、『なんでできないかなぁ~』とか言っちゃだめだよね。
最初で最後だったアマダイ
さて、気になる釣果ですが、アマダイちゃんはやっぱり奇跡だったのか、1匹しか釣れませんでした。
1. アマダイ
2. トラギス(リリース)
3. トラギス
4. オニカナガシラ(リリース)
5. トラギス(リリース)
6. トラギス
1匹でしたが、アマダイは難易度高め。
友人に釣果報告したところ、『初心者でアマダイはすごいよ』とのお言葉をいただいたので、1匹でも満足しています。
他の参加者も1~2匹くらいだったような・・・
あまり釣れた声が聞こえなかったな。
おそらく5時間くらいやっていたのですが、お昼ご飯を食べるのも忘れて釣り続けてしまいましたw
1人釣行でしたが、お隣さんと話すこともなく(はしっこだったしw)、黙々と竿のあたりを待つ。
ひろみ
水深80メートルの世界で今、自分の落とした餌がどんな風に動いて、お魚たちからはどんな風に見えてるのかなどを妄想しながら延々と水面を見つめるのが快感この上ない!!
じっとしているのに興奮してるって軽くヤバイですね。
ダイビング経験もあるので、海の中のイメージも勝手に湧いてきて頭の中が水族館状態でした(笑)
ひろみ
たまらん!悦!といえばこちらの漫画。
たまらん!悦!!釣りガールにおすすめ!お一人様釣り女子が主人公のマンガ『おひ釣りさま』
船釣りで気を付けること
船酔い対策
あまり船酔いしないほうだとは思うのですが、ずっと下を向いていたり、船上で細かい作業をしたことがないので、念のため酔い止めを飲んでおきました。
私は釣り人がみなお勧めしている『アネロン』という薬を乗船30分前に服用。
おかげでまったく気持ち悪くなることもなく、船のトモ(後ろの方)にいてけっこう揺れていましたがなんの問題もありませんでした。
船酔いは一度かかってしまうと、船を降りるまでなかなか治りませんし、かといって自分のためだけに港に戻ってもらうなんてできません。
吐くなんて絶対に避けたいし、船内で寝るなんてもったいない!
また、薬を飲まなかったことで『もしかしたら酔うかも?』という気持ちがさらに不安にさせてしまうことだってあるかもしれません。
念のため服用することをおススメします。
美味しく食べるとこまでは釣りです
Youtubeで捌き方を
釣れすぎたらどうしよ~!なんて狸算用してましたが、幸いにもアマダイ1匹とトラギス2匹という釣果だったわけです。
そして、
ひろみ
Youtubeを見ながらアマダイはお刺身に、トラギスは天婦羅にいたしました。
アジとイカしか捌いたことがないからか、このありさま(爆)
でも!でも!味は最高だったのよ!
居酒屋でもスーパーでも美味しいお魚が食べられる時代ですが、自分で釣った魚を捌いて食べるというのは魚本来の味以上のものが感じられて、とても幸せ(*´▽`*)
釣り手帳に記録
ロフトからアングラー用の手帳が販売されてるのをご存知ですか?
さっそく今回の記録を釣り手帳に記録してみました。
↓こんな感じでデコってみたりw
釣り手帳についてはこちらで詳しく説明しています。
【釣り手帳】釣れた!坊主だ!思い出いっぱい。ロフトのワナドゥ手帳で釣行ログをつけよう!
次回に向けての注意点
天気のいい日はサングラス
直前までもっていこうか迷っていたのですが、持ってくればよかった~と後悔したのがサングラス。
海の上は遮るものがないので、もろに太陽の光が直撃なのです。
なので日焼け止めもあったほうがよいでしょう。
グローブ
てっきり手袋もレンタル品の中に含まれていると思ってたのですが、素手でしたw
なので、釣り専用のものでなくてもよいので、ヒャッキンなどで手袋を買っておくとよいです。
手袋をしたままだと、餌をつけるときに手袋が邪魔になるときがあります。
親指と人差し指(と中指?)の第二関節くらいまで指が出るようにハサミできっておくと便利ですし、実際に釣り用のグローブもそのように指先がでているものが多いです。
防寒対策は万全に
防寒対策はちょっと多いかな?ってくらいでちょうどいいと思います。
波をかぶることもありますし、風もあります。
暑い分には脱げばいいだけのことですので、寒さ対策は万全にしておきましょう。
ネックウォーマーは必須!
とはいっても、釣りウェアって高いんですよね><
種類も少ないし、これから先ずっと釣りするとも限らない。
そんな場合におススメなのが、スノボウェアです!
釣りウェアよりずっと安いし種類も豊富!メルカリでもたくさん出品されてます。
実際に私は神田神保町のスポーツ用品店でスノボパンツ購入しました。
タイムセールで850円(税抜)!!
これはちょっと安すぎですが、スノボやスキーウェアで探してみると安くてデザインも豊富に揃っていますよ。

アマダイ釣りまとめ
今回は女性限定イベントという、参加のハードルがかなり低いチャレンジでした。
そして、釣り友達がいなくても全く問題ありませんでした。
むしろ、1人で黙々と糸を垂らすスタイルが気に入ってしまったワタクシでございます。
ひろみ
釣りをやってみたい人はこういった釣りメーカーが主催するイベント、特に女性やカップル限定のイベントから始めてみると楽しめると思います。
個人的には女性から教えられるよりも年季の入ったオジサンから教わりたかったかも?w
さっそく、次の釣行予定が入っていますので、次回もその様子を記事にしていきたいと思います。
※追記
行ってきました!その様子はこちら!
調理までお任せできる!荒川屋@金沢八景でキスを釣って最高の天婦羅を食べてきた。
Have a nice fishing !