釣りを始めて半年ほどたちました。
たしかに初めての船釣りでは、お目当てのアマダイがたった1匹という結果だったけど、でも、初心者でアマダイは釣れるだけでも大したもんだよって誰かにいわれたんだよね。
ひろみ
そのあとの釣りでも、釣果は悪くなく、もうアジなんて「あぁ、アジね」って感じでさ、アジとはなんていうかな、スープの冷めない距離っていうの?そんな感じでわりと分かり合えてるつもりだったんですけどね。
しかし、このザマよ。 ↓↓↓油断大敵!黄金アジどころか危うくオデコだった午後船釣行@光進丸
うっそぉ~ん!
このワテクシが、たったの1匹しか釣れないなんてぇ~!
ひろみ
ということで、さっさとリベンジ、さっさと汚名挽回、さっそく行ってまいりました光進丸。
光進丸午前船を予約
思い立ったのが5月10日(金)、予約したのは2日後の5月12日(日)の午前船です。
ひろみ
光進丸(というか金谷のアジ)は、上からの棚取りが特徴で、前回も「カウンターのついてない手巻きリールで水深30メートルまじぃ~!?」ってなりました。
おそらく今回も上からの棚取りなのはわかっていましたが、またもや心配なのが同行のパイセン様。
「俺、上からの棚取りとか性格的に無理だなぁ」って前もって言われたので、でも引きのいい魚を釣りたいっていう要望もあったので、半ば強引にお誘いしちゃってました。
ひろみ
光進丸に電話すると「出航は6時、受付は5時です」とのこと。
事前に体験者のブログなので確認済みでしたが、受付開始の30分前にはいかないといい場所が取れない(つか、我々の場合は二人並んで座りたいだけなんですがw)ということなので4時半から5時の間に到着する予定で3時半出発となりました。
ひろみ
光進丸受付
アクアラインを使おうと高速に乗ったとたん、工事前の車線調整とかで渋滞にはまるもなんとか5時前に光進丸に到着!
すでに受付は始まっていて、お店の外まで続く行列!
ひろみ
私もさっそく車を降りて受付へ、受付では船長のお嫁さん(?)らしき女性が対応してくれました。
ひろみ
料金は9,600円くらいだったと思います。
前回はもともと持ってた仕掛けを使ったのですが、今回は絶対に絶対に釣りたかったので、船宿が推奨している仕掛けを使うことに。
ひろみ
光進丸乗船
受付を済ませたら、準備をして乗船です。
今回は2隻出しだったようで、前回とは違う方の船となりました。
ひろみ
もう1隻と比べたら狭いってだけで、設備の整ったきれいな船でしたよ。
ひろみ
乗船してしばらくしたら、船長さんからの説明がはじまりました。
前回も聞いているのですが、念押しのためと、前回聞きそびれている注意点とかあるともったいないので今回もがっつり聞かせていただきました。
やっぱり棚取りは上からということ、コマセはブワァ~っと大きくまくこと、棚が28~30メートルの時は深いほう(30)まで落として、コマセをまいてはリールを半回転(25センチ)、30秒ほど待って何もなければまたコマセ&リール半回転の繰り返し、28メートルまで巻いて何もなければ回収・・・
たしかこんな感じで理解しました。
前回は、「上からの棚取り」というワードに翻弄され、細かな説明が耳に入っていなかったような気がします。
あとはTwitterのフォロワーさんから「手返しよく」と言われていたので、何度も脳内でシミュレーションしていたのと、コマセはケチらず面倒くさがらずというのも自分の中での注意点としました。
ひろみ
私たちは右舷のトモよりを釣り座としました。
行ってきます!!!
アドバイスくださった皆様ありがとうございますのちほど返信させてもらいますね。頭に叩きこみました。🎯ドキドキがとまらない。#光進丸 pic.twitter.com/yOTjyDxhjJ— へろみ🐟船釣り🐟釣りピ🐟 (@Tokyofishing55) 2019年5月11日
6時少し前に港を離れ、沖で待機、6時になったかの合図で沖に停泊している遊漁船が一斉に走り出します。
最初のポイントでオオアジ様
Twitterでの情報では、最初にオオアジポイントに行き、そのあとは普通サイズのポイントに行くというはなしだったので、最初が勝負だと思って気合だけはもう。
2投目くらいであの時の快感が再び!開始30分もかからないうちに、おいでくださいましたオオアジ様!ここ2日間はこの瞬間のために脳内シミュレーション、情報収集etcやってきたといっても過言ではなかったので、うれしさと言ったら・・・
っしゃぁおらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
って感じでしたの(笑)
嬉しくてさっそく写真撮りたいのだけれど、そんなことしてる間にオオアジ様がどこかに行ってしまうかもしれなかったので、とにかく手返しよく手返しよく・・・コマセワークも面倒がらずこまめに・・・
結果、オオアジポイントでは3匹(1匹バラシ)釣れました。
全部居酒屋に寄付しちゃったけど1匹くらい持って帰って旦那に食べさせてあげればよかったかな☺️興味ないゆーてたけどw部屋が狭すぎて自宅で捌くと嫌がられるのです😥クスン pic.twitter.com/qiew9hOm7z
— へろみ🐟船釣り🐟釣りピ🐟 (@Tokyofishing55) 2019年5月14日
やはり、大きさが全然違います!40センチ弱はあったかと・・・大きくて元気が良すぎるせいで魚つかみじゃまともにつかめず、手も傷だらけになりました(笑)
光進丸リベンジ成功!?
20匹釣れました‼️うち良型4です。元気良すぎて手に持って写真撮れませんでしたー😅ポーチが25センチなので30センチは超えてそう🎵#光進丸 pic.twitter.com/jpSxpZqnQi— へろみ🐟船釣り🐟釣りピ🐟 (@Tokyofishing55) 2019年5月12日
金谷のアジはバレやすいので、あげるときはタモですくったほうが良いというアドバイスをいただいていたのですが、中乗りさんがいなかったのと、誰も使ってないってので、なんだか遠慮してしまって・・・
ひろみ
そうこうしてるうちに、隣の先輩も「おおっ!」の声とともに、竿先をグイングインさせているではありませんか!
ひろみ
最初のアジがオデコで、2度目でオデコ回避、そして今回でオオアジゲット!
これからも釣りを楽しんでいただきたいので、こうやって釣行ごとに進歩や初体験、感動があると、誘ったほうとしてはとっても嬉しかったりします。
ひろみ
初めての入れ食いってやつ?
オオアジポイントを離れた後は、一貫して普通サイズのアジばかりでしたが、私の経験の中ではそこそこ小気味良く釣れた感じで、途中1匹オオアジ様が登場してくれたり・・・
二人でオオアジを釣るというミッションを早々に完了していたので、あとはエンジョイフィッシング。
私は、部屋が狭く家で魚をさばくと匂いが充満して旦那が嫌がるので、広い部屋に引っ越すまでは釣った魚は居酒屋で全部食べるか寄付するようにしています。
なので、船宿の釣果に影響しない範囲で、釣りすぎないようにしたいと思っています。
ひろみ
なので、競い合うように自分のキャパ以上の魚を釣るつもりはなく、今回も10匹釣れれば御の字としていました。
ですがやっぱり狩猟本能というか、先輩に負けたくないというかw
ひろみ
途中先輩に負けてたってのもあって、高速手返しモード突入!(笑)
ひろみ
上からの棚取りも慣れてきていたので、コマセをどんどんまいて黙々と釣る私。
結果、トータル20匹で納竿となりました(先輩は10匹くらい?)
途中、1、2回だけ、仕掛けをおろした瞬間かかるというのを体験しました「入れ食い」ってこういうことなのかなぁ~って。
金谷の黄金アジ尽くし
さて、家で少し仮眠してからいつもの居酒屋さんで釣果を楽しむ宴の始まりです。
お店についてびっくりしたのが、以前横須賀でアジ釣りにいった友人がたまたま来てたこと(笑)

横須賀のときも黄金アジを狙ったのだけれど、結局普通のアジしか釣れず(しかも先輩はオデコ)だったので、私たちが持ち込んだアジをみて驚いていました。
ひろみ
釣ったアジを刺身、カルパッチョ、なめろう、アジフライ、肝、コンフィ、炊き込みご飯で堪能😋アジフライふわふわ肉厚でおかわりしちゃった!大アジならではの食べごたえでした❣️ pic.twitter.com/dTQ1TGqM40
— へろみ🐟船釣り🐟釣りピ🐟 (@Tokyofishing55) 2019年5月12日
ひろみ
新鮮なアジは普通のだろうが、黄金だろうが味の違いっていっても・・・って思ってたのですが、身が肉厚で食べ応えがあったのと、甘みというか旨味というか・・・もう普通のアジじゃ満足できないかも。
特にアジフライは肉厚ふわっふわで、おかわりしちゃいました。
ありがとうございます☺️
ふわふわ肉厚で美味しかったです😋🍴💕 pic.twitter.com/NK8psv7o2L— へろみ🐟船釣り🐟釣りピ🐟 (@Tokyofishing55) 2019年5月12日
刺身、カルパッチョ、なめろう、アジフライ、コンフィ・・・と今回もアジ尽くしで大満足な宴となりました。
今回のまとめ・課題など
あとで写真撮りたいからと、バケツの中でずっとアジを生かしていたために、港についてから血抜きに手間取ってしまいました。
ひろみ
次回からは、釣ったらすぐ血抜きしたほうがいいのかなと・・・
また、魚のサイズを計りたいので、メジャーが欲しいところですが、魚用のメジャーって使った後洗わないといけないのと、荷物を最小限にしたいので、アプリと連携して計測できるアイテムを購入予定です。
次回は6月にシロギス予定です!
6月の釣行はシロギスに決定🎣夜は以前お世話になった船橋の釣り好きオーナーさんの居酒屋で😍仕立て17人だとか😜楽しみすぎる❣️
— へろみ🐟船釣り🐟釣りピ🐟 (@Tokyofishing55) 2019年5月20日